税理士の伴 洋太郎(ばん ようたろう) @ban_tax240です。
以下の内容は、2020年以降の取り扱いについて解説しています。2019年以前は合計所得金額の要件がチョコッと違います。
・同一生計配偶者、控除対象配偶者、源泉控除対象配偶者って、それぞれどう違うんだ?
・税金の計算にどう影響があるの?
そうお考えのかたへ向けた記事です。
当記事では、確定申告や年末調整の際に判定しなければいけない「配偶者」の種類について、図表たっぷりで解説しています。
読んでいただくと、次のようなことがわかりますよ。
税金を計算する際の「配偶者」の種類について
- 同一生計配偶者とは
・あなたと生計を一にする配偶者(事業専従者を除く)の合計所得金額48万円以下の場合に該当します。
・その配偶者が障害者の場合、あなたは障害者控除を受けることができます。 - 控除対象配偶者とは
・同一生計配偶者のうち、あなたの合計所得金額が1,000万円以下の場合に該当します。
・あなたは配偶者控除を受けることができます。 - 源泉控除対象配偶者とは
・あなたと生計を一にする配偶者(事業専従者を除く)の合計所得金額が95万円以下かつ、あなたの合計所得金額が900万円以下の場合に該当します。
・あなたは配偶者特別控除を満額受けることができます。またあなたの源泉所得税を計算する際に「扶養親族の数」にカウントすることができます。
同一生計配偶者とは
どういう場合に該当するか
同一生計配偶者とは、次の全てに該当する配偶者のことをいいます。
同一生計配偶者の要件
- その配偶者はあなたと生計を一にしている
- その配偶者の合計所得金額が48万円以下
- その配偶者は事業専従者ではない
▼「生計を一にする」の意味は、こちらで解説しています。
該当するとどんな影響があるか
あなたの配偶者が同一生計配偶者である障害者の場合には、あなたは障害者控除を受けることができます。
▼障害者控除の制度内容については、こちらで説明しています。
控除対象配偶者とは
どういう場合に該当するか
控除対象配偶者とは、次の全てに該当する配偶者のことをいいます。
控除対象配偶者の要件
- その配偶者はあなたと生計を一にしている
- その配偶者の合計所得金額が48万円以下
- その配偶者は事業専従者ではない
- あなたの合計所得金額が1,000万円以下
なお1から3までの要件は、「同一生計配偶者」と同じです。
該当するとどんな影響があるか
あなたは配偶者控除を受けることができます。控除額は、あなたの合計所得金額によって変わります。
源泉控除対象配偶者とは
どういう場合に該当するか
源泉控除対象配偶者とは、次の全てに該当する配偶者のことをいいます。
控除対象配偶者の要件
- その配偶者はあなたと生計を一にしている
- その配偶者の合計所得金額が95万円以下
- その配偶者は事業専従者ではない
- あなたの合計所得金額が900万円以下
該当するとどんな影響があるか
あなたの配偶者が控除対象配偶者である場合には、あなたは配偶者特別控除を満額の38万円受けることができます。
また、あなたの源泉所得税を計算する際には、その配偶者を「扶養親族等の数」にカウントすることができます。
まとめ
税金を計算する際の配偶者の種類について解説しました。
税金を計算する際の「配偶者」の種類について
- 同一生計配偶者とは
・あなたと生計を一にする配偶者(事業専従者を除く)の合計所得金額48万円以下の場合に該当します。・その配偶者が障害者の場合、あなたは障害者控除を受けることができます。
- 控除対象配偶者とは
・同一生計配偶者のうち、あなたの合計所得金額が1,000万円以下の場合に該当します。・あなたは配偶者控除を受けることができます。
- 源泉控除対象配偶者とは
・あなたと生計を一にする配偶者(事業専従者を除く)の合計所得金額95万円以下かつ、あなたの合計所得金額が900万円以下の場合に該当します。・あなたは配偶者特別控除を満額受けることができます。またあなたの源泉所得税を計算する際に「扶養親族の数」にカウントすることができます。
いやぁ・・・これは正直めんどくさいですねw
この記事を書いたひと
- BANZAI税理士事務所 代表税理士。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。1982年6月21日生まれ。個人事業主、フリーランス、小規模法人の税務が得意で、一般の方向けにやさしい解説記事を書けるのが強み。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事一覧
- 2022.09.02-税理士業のことPythonでPCdesk(WEB版)へのログインを自動化する方法
- 2022.07.27-税理士業のことPythonでe-TAXへのログインを自動化する方法
- 2022.04.18-税理士業のことfreee"マジカチ"meetup!@名古屋#8のレポート
- 2021.07.10-税金、経理のこと【気にしすぎない】勘定科目の間違いで影響があるケースは限られる